好きな言葉 

このPAGEは主に新聞・雑誌・ネットなどにより私が感銘を受けた事柄を載せました。


環境に良い水素と悪い水素がある  (オルタナ編集長・森 摂)
 駆動時にCO2を排出することはありませんが、その水素の「作り方」に問題があるのです。
  水素を作るときにCO2が出るのです。 現在、増え稼動しつつある燃料電池車用の水素ステーションも、天然ガスや石油(ガソリン、灯油、ナフサ)などの
  化石燃料から取り出した水素をしようしています(水蒸気改質法)
  つまり「脱炭素」「水素社会」と言いながら、その実態は、大きく化石燃料に依存しているのが現状です

    これではEV(電気自動車)以外は駄目ですね。(私見)


レオナルド・ダ・ヴィンチ  「ルーブル美術館」 
 人は時があまりに早く過ぎ去ることを嘆くがそれは違う  時は十分すぎる時間をかけて移ろうことを知るべきである
 我々は天から授かった力によって遠い記憶を目の前に感じることが出来るのだから
                        

温暖化/コロナ (東京大 山本良一名誉教授)
 
温暖化など気候の危機が、感染症拡大や熱中症による死亡など世界的な人間の健康問題につながっているとみる。その上で「新型コロナによる非常事態宣言によって日本を含む世界各国の人々がかなり厳しい行動変容を求められている。だが、感染症拡大の背景に気候変動を含む環境破壊がある。ならば、温暖化など同様に非常事態にある気候変動についても、世界中で大きな行動変容をすることが必要だ」


花火は「有害」なのか(イタリア人ジャーナリストによる、花火に対する警鐘)
  この見世物を避けるべきだと思うもうひとつの理由は、花火が、重金属や(特に)ダイオキシン、過塩素酸塩やその他の危険な汚染物質を放出することにある。

硝酸バリウムは呼吸器系に被害をもたらす可能性があるし、過塩素酸カリウムは、子どもの甲状腺の問題や障害と関連づけられている。当然のことながら、打ち上がったあとの花火は回収されず、有害物質の水や表土への拡散をもたらす。  また、脱炭素の問題もある(まさか、オリンピックで?? )



私たちは人生の中で経験したことを、何もかも覚えていられるわけではない。むしろほとんど忘れてしまっていいのである。そうでなければ、後悔や迷いが頭から離れることがないだろう。ある出来事があって、そこから何かを学んだなら、起きたことは忘れてしまおう。
                                          マハトマ・ガンジー

「天国に持っていけるのは人に与えた喜びと悲しみだけ、少し損をして生きなさい」 -北川八郎- 
   
井上あやさん(作家)の好きな言葉から抜粋させていただきました


 忘己利他 (もうこりた・・・己を忘れて他を利する)
   
伝教大師最澄(でんぎょうだいしさいちょう)さまの言葉に『己(おのれ)を忘(わす)れて他(た)を利(り)するは慈悲(じひ)の極(きわ)みなり』

 ただ生きていく、それだけで素晴らしい    五木寛之

 山川草木みなほとけ
    「草や木のような心をもたないものも、ことごとく仏になれる」   天台宗の教え 最澄


 
人の一生は重荷を負うて遠き道を行くがごとし。急ぐべからず。
不自由を常と思えば不足なし。こころに望みおこらば困窮したる時を思い出すべし。
堪忍は無事長久の基、いかりは敵と思え。
勝つ事ばかり知りて、負くること知らざれば害その身にいたる。
おのれを責めて人をせむるな。
及ばざるは過ぎたるよりまされり。
                                         (徳川家康の遺訓)

◆ 走る必要はありません。 競争する必要もありません。
   
のんびり歩いてください。 ゆっくり進んでください。
   あなたはしなければならないことをしながら、
   行かなければならない場所に向かっているのです。     ジョナサン ケイナー 225

 子供は生まれたその日から、厳しく躾なければならないものだ   ソクラテス

 
満足は自然の与える富である。贅沢は人間の与える貧困である   ソクラテス

 生きることではなく、よく生きることこそ、何よりも大切にしなければならない   ソクラテス

◆ その手に魂が込められなければ、芸術は生まれない   レオナルド・ダ・
ヴィンチ

◆ 金持ちがどんなにその富を自慢しているとしても、彼がその富をどんなふうに使うかが判るまで、彼をほめてはいけない
                                    ソクラテス

◆ 
人間は内面から生きなければならない。芸術家は内面から制作に向かわなければならない。人間も芸術家も、たとえどのように振舞おうと自分の個性を打ち出してゆく他はない。そういう気持ちで元気いっぱい仕事にかかるならば、間違いなく彼は自分の生命の価値を自然から与えられ高邁(こうまい)さ、または優雅さ を表出することとなる。 
                                    ゲーテ

◆ 
人間は現在がとても価値のあることを知らない。ただなんとなく未来のよりよい日を願望し、いたずらに過去とつれ立って嬌態を演じている
                                    ゲーテ

 あなたは自分が地球にやってきた理由を覚えていますか?あなたが地球にやってきた理由の中で、的外れのものはお話することができます あなたはストレスや、プレッ シャーや、面倒な問題や、苦難を体験するために、ここにやってきたのではありません。  あなたは愛を感じ、愛を共有するためにここにやってきました。
理由はそれに尽きます。その他のことはすべて あとから思いついたことなのです
[一部引用]     
   
jonathan cainer 「英国西洋占星術師」


◆ 
生きている限り望みはある                ナイジェリア格言

 災難に逢う時節には災難に逢がよく候 死ぬ時節には死ぬがよく候 
    と、見舞の一文の中に書かれていました。その意味は、「災難にあったら慌てず騒がず災難を受け入れなさい。死ぬ時が来たら静かに死を受け入れなさい、これが災難にあわない秘訣です」ということです。       「良寛」


◆ キラキラ光る目で世界中を見つめてください。 なぜなら最高の秘密は常に最も
思いもよらないところに隠されているからです。魔法を信じない人は決してその秘密を見つけられないでしょう
                  ロアルド・ダール(イギリス人作家)

地球でのあなたの使命が終わったかどうか確かめる方法がある。まだ生きているのなら、使命は終わっていない。
                       リチャード・バック(アメリカ人作家)


◆ 
確かなことは何もない。というか、例外がひとつだけある。この世でひとつだけ確かなことは、確かなことが何もないということだ。
                         「ジョン・Fケネディ」

◆ 成功者になろうとするのではなく、価値ある人になることを目指しましょう      
                       「アルバート・アインシュタイン」


自己を本位とせず      「高橋是清」
              
私たちはこの世では大きいことはできません。小さなことを大きな愛でするだけです。
                       「マザ-・テレサ」

本当に愛したいのだったら、許すことを学ばねばなりません
                        「マザ-・テレサ」
             
 あなたが死んでもやりかけの仕事は残ることを忘れないように、 それはだれかがやってくれるのだ。 
                      「リチャ-ド・カ-ルソン」 
   
 神がつくったものはすべて神聖だと・・・ 神聖とはほど遠い状況にもその神聖さを見い出すこと、それが人としての私たちの任務だ 
                     「ハロルド・クシュナ-」

 みんなが主役ということを訴えたい。与えられた職場の中で、パブリック(公)のために、一隅でも照らそうと思わなければ、全部が闇になってしまいます。
                         中坊公平

 わからないのは、わかるまで続けないからである したことへの後悔よりも しなかったことへの後悔のほうがずっと大きい 
                         中島 薫

 「私には、創造性がない」と考える人もいるだろうが、創造性は遺伝的に、引き継がれる性質のものではなく、  自分の自由意思で育てられるものだ。  自分がどのようなタレント(天性)を持って生まれたかを見つけ、 それを伸ばすのは、個々人の仕事だ。自分自身で道を切り開くという決意で、 未来へ向けて進んでいってほしい。 その中で、想像力は養われる。
                            江崎玲於奈

 人の痛みを わが痛みに    
                            瀬戸内寂聴

苦難の中でこそ人は豊なのです 
                            三浦綾子

◆ 戦争には真の勝利者はいない      
                        フリードリッヒ ハック

あなたはいま、夢を見ているのでしょうか? もちろんです。全てこの世は幻です。 あなたの夢が叶わないだなんて誰がいいました?
  否、夢を実現させることは可能です。[一部引用]  
                        jonathan cainer

人生に落胆することなかれ、成功者は皆生まれながらにして成功者であったわけではない

他人のルールを押し着せられるより、自分自身で手引書から作ったほうがましだ
                              ピカソ

今は「グローバリズム」の名の下に、市場主義やアメリカ式経営がもてはやされています。しかし、これにも「効果の逆転」はいずれ必ず来ます。その時こそ、大自然に学ぶ姿勢が大切になるという予感を僕は抱いています。グローバリズムとは本来、1つの方向に集約されていくことではなく、多様性を主張しあい認めあっていくことです。今とは全く違うアプローチで企業活動を見ていったら、日本経済はもう一度グッと伸びると確信しています。
                               常盤文克

日本は21世紀において、エネルギー・食料などの、資源制約を技術革新で解消することで、世界のリーダーシップを担うことが可能である。 そのためにも、20世紀後半つまり戦後のインフレ的な思考習慣から脱却し、雇用・財政・年金などの諸制度設計を抜本的に見直す必要がある。デフレーション下で、真の経済的あるいはそれを超えた価値を吟味したほうが、良い結果が出てこよう。雇用の流動化とそれに伴う雇用不安は、厳しいかもしれないが、地球環境の悪化から来る人類最大の危機に比べれば、小事というべきではなかろうか
                                高田 尚
「躾」
自分を愛するごとく、人を愛し、自分の町を愛し、国を愛してゆくのが、人間としての正しい道であるということを、大人自らがまず自覚し、身をもってその範を示しつつ、勇気と自信をもってこれを子どもたちに躾てゆかねばならない、それがいまいちばん大切なことであると思う
                              松下 幸之助
大切なのは疑問を持ち続けることだ。 
                              アインシュタイン

人に騙されても人を騙すな  「功徳」
                             HIROさんから

リーナスの法則

人間の行動の動機づけは歴史的に、「生き残り」「義務」
「金」 から 「楽しみ」「社会への貢献」のためへ進化していく。
 「ネット社会」 {リナックスを開発・成長させたのはもともとの意味
でのハッカーたち、つまりコンピュータープログラミングの高度な
技術者。彼らは金儲けのためではなく、おもしろいから
リナックスを作り、世界にネットワークを広げた。
             リーナス・トーバル 「フィンランド」

天才は1%のインスピレーションと99%の発汗である。
(いくら努力しても1%のヒラメキがなければ無駄となる) 
           エジソン

人間にとって一番大切なのは、何を為したかではなく、何を為そうとしたかだ
                        
山本周五郎

絶望は、人間の持つことの出来る黄金である
                        山本周五郎


禅の悟りとは、いつでも、どこでも死ぬる覚悟
ができていることだと思ったが、それは誤りで、
いかなる場合でも、平気で生きることであることがわかった
                       正岡子規


われわれは、戦争反対の声を上げなければならない。
巨大権力の乱暴な軍事行動を阻止するために、
世界諸国民は立ち上がらなければならない。
報道機関は、戦争と平和に対して中立的であってはならぬ。
戦争に反対し、平和を強く主張すべきである。
日本は戦争政策とは一線を画して「平和路線」を
貫くべきである。経済政策についても、アメリカ型
グローバルスタンダードの導入はやめなければならない。
日本は「安定と調和」をめざすべきである
                                                   

調和

「真実の生活に根ざすただ一つの真の道徳は調和であろう。
だが、人間社会は今日まで圧迫と諦めの道徳しか知らなかった」
                   ロマン・ロラン
後悔するな、そして人を非難するな。それが英知に至る第一歩だ。
                   ディドロ

私は思想か力によって成功した人々を英雄とは呼ばない。
心によって偉大であった人々だけを英雄と呼ぶ
               (ロマンロラン)

人は笑いと涙の間を往復する時計の振り子である
                (バイロン)

生きることの目的は生きることそれ自体である
                 (ゲーテ)




  ひとつでも感銘を受けた言葉があれば幸せです!!